第55回長野びんずる公式サイト

長野びんずるとは

第55回長野びんずる開催日

2025年8月2日(土)

はじめに

今や長野を代表する夏の祭りとなった長野びんずるは、本年55回を迎え創設時より「市民総和楽・総参加」を基本理念に掲げ、長野市が誇る夏の風物詩として、まちに活気を与えてきました。第55回の長野びんずるはこれまで以上に、市民一人ひとりに目を向け、まつりに参加するすべての人が笑顔になれることを目指すとともに長野びんずるを通して市民に活力を与え、活気溢れるまちづくりの大きな原動力となることを目的として開催いたします。

長野びんずるとは

第55回長野びんずるスローガン

「彩」~忘れ得ぬ夏~

本年の長野びんずるスローガンは「彩~忘れ得ぬ夏~」としました。第55回長野びんずるが、何気なく過ごしている日常に彩と活力を与え、老若男女を問わず記憶に残るようなまつりにしたいとの想いからこのテーマとしました。歴史ある長野びんずるが、さらに発展し持続していくようなまつりにするべく情熱をもって挑戦してまいります。
また、まちの未来を担う若者・子供たちが、まつりの伝統を知り、その魅力を感じることでまちへの郷土愛を育む機会を創り、新たな時代への一歩を力強く踏み出します。
新しい時代にふさわしい、真の市民総和楽・総参加を体現したまつりを創り上げます。本年、長野のまちに再び熱い夏をもたらし、活気と情熱あふれる長野の実現に向け、勇猛精進してまいります。

第55回長野びんずるの特色

  • 昼間から楽しめるお祭り
    プール

    長野びんずるのメインイベントは夜のびんずる踊りですが、多くの方々に日中からご来場いただける様、長野駅から大門町までの中央通りやセントラルスクゥエア、昭和通りにおいて多くのイベントを開催します。※近年、熱中症のリスクが高まっていますのでご来場の皆様はこまめな水分・塩分補給を心がけるなど、熱中症対策へのご協力をお願いいたします。

  • 未来を担う子ども達への継承
    子ども連

    子どもたちが郷土を代表する「長野びんずる」に参加し体験することで、自分たちの住むまちや、夏の風物詩であるお祭りへの関心が育まれ、郷土愛の芽生えへとつながっていきます。「子どもびんずる」をさらに進化・発展させるために、長野びんずるの象徴でもある「新・正調踊り」を、希望する市内の小学校に出張して直接伝え、子ども連への参加を広げていきます。

  • 市民の為の市民祭
    ひおくり

    長野びんずるは、「市民総和楽・総参加」を基本理念に掲げ、毎年多くのボランティアの皆さまにご参加いただき祭りをつくり上げてきました。第55回となる今年は、その関わりをさらに深めるために、イベントエリアの一部を運営と他団体の皆様とで協働し担い、「市民総和楽・総参加」の理念をより一層体現し、まち全体でつくりあげる祭りを目指します。

事務局アクセス

第55回長野びんずる実行委員会事務局
〒380-0834
長野市問御所町1271-3 TOIGO WEST2F
TEL:026-217-8244  FAX:026-217-8245
※現在、電話でのお問い合わせが大変混み合っております。
情報管理のため、お問い合わせは極力メールにて宜しくお願い致します。

MAIL:55binzuru.info@gmail.com
受付時間:13:00~19:00(日・祝除く)